
多くの日本人が疲れています。
少し古いデータになりますが、平成11年に厚生労働省が実施した調査によると、日頃から疲労感を感じている日本人は5000万人いるといわれています。
しかも、その内の半分以上にあたる3000万人の人が、半年以上に続く慢性的な疲労に悩んでいます。
この結果は驚くべきことです。
疲労を感じていないのが普通の状態
疲労を感じている状態は普通の状態ではありません。
疲労感じていないのが普通の状態なのです。
普通の状態ではない人が、日本人の半分以上いるということ。
日本人は疲れているのが普通、どっちが正常なのか見失いそうになります。
これは本当に異常事態です。
日本人、働き過ぎです・・・。
日本中に蔓延している疲れ
当たり前のように感じていますが、ただの疲れたと言って軽く見ては危険です。
そもそも疲れとは自分の体が悲鳴を上げている状態、体が発している警告にあたります。
体が悲鳴をあげているのであれば、きちんと対処して体を助けてあげなければなりません。
ただ、この悲鳴をほうっておいてしまう人がたくさんいるのです。
ほっておいてはいけません。
体からの警告をほうっておいてしまうと、取り返しのつかないことにつながっていきます。
身体が疲れたままだとこうなってしまうかも・・・
活力がなくなる
- 体がだるい
- 動きたくない
- 働きたくない
- 起きたくない
- 一日中眠りたい
おそらくほとんどの人は経験があるのではないでしょうか。
肩や背中のコリにつながる
- 肩が凝って体が重い
- 肩こりがひどすぎて頭痛がする
- 目がシパシパしていたい
- 腰痛を発症
- 坐骨神経痛や椎間板ヘルニアなどの手足のしびれにつながる
肉体的な不調が出てくると、常にそのことで頭がいっぱいになります。
そうすると、常にストレスに苛まれる(さいなまれる)ことになってしまいます。
これがひどくなると、やがて鬱(うつ)のような症状になってしまう人もいます。
疲れが溜まってしまったがために、鬱になってしまうなんて、本当に悲劇です。
5000万人の日本人が知らない疲れに関する真実
疲れているのは当たり前!
という風潮が日本にあるのは、残念ながら事実です。
しかし先にも述べましたが、疲れていないのが当たり前なのです。
当たり前の状態を取り戻す
様々な身体や精神に害を及ぼす疲れを取り除かなければなりません。
疲れていない状態を取り戻すには
- そもそも疲労をためない
- 疲労がたまったら上手に取り除く
この2点を頭に入れて、工夫を凝らした生活をしていくことが必要になります。
日本人の半数以上の人が疲れているというのであれば、普通に生活していたら簡単に疲れていってしまうということです。
「工夫を凝らした生活ってなに?」
疲労をためないで疲労取り除く具体的な行動というのをイメージすることはできますか?
「え?マッサージで血流を良くすればいいんじゃない?」
「リンパのマッサージで老廃物を流すんでしょ?」
「運動すると疲れが取れるって言うよね?」
これらは確かに疲労回復に効果のある手段の「一つ」ではあります。
そして、このような手段を「知っている」人は多いと思います。
でも、現実問題として、日本人の半数以上の人が疲れを感じている。
疲れを取る手段をしている人はたくさんいるのに、なんでこんなに皆疲れているんでしょうか?
それは・・・
一時的に疲労を軽減する方法は知ってるけど、それを継続することができる人は本当に少ないということです。
また、
自分の疲労の発生原因を本当に理解している人というのも少ないです。
疲労の発生原因を突き詰めて、その原因を潰すことさえできれば、当然ですが疲労はたまりません。
疲労の真の原因を知る
疲労回復の方法を継続
この2点を理解して実行できる人だけが、現代の日本で疲れのない快適な生活を手に入れることできます。
繰り返しになりますが、日本人の半数以上は疲れのない快適な生活を送ることができていません。
ですが、一度コツをつかんで疲労を溜めずにすぐに取り除く。
これができるようになると、一生もののスキルになります。
疲労がなくなれば人生は間違いなく好転する
- 体が軽くなる
- 活力が湧く
- 何事にも前向きになれる
- 良い精神状態
理想的な状態で毎日を過ごすことができます。
疲労を溜めない生活をすることで、毎日の睡眠時間を1時間削ることができるようになったとします。
そうすれば、新しい分野の勉強やサラリーマンであれば副業なんかにも挑戦できるかもしれませんね。
疲労回復のコツを掴んで、疲れに悩まされずに毎日元気に過ごせるようになれます。
ここで忘れて欲しくないのは、
半分以上の日本人が疲れのない生活を送ることができていない事実
一つの方法で成果が出なくても、諦めず疲労の真の原因を見つけて、自分に合った疲労回復方法を試して挑戦することが重要です。
何が身体の「フック」にかかるかはわかりません。
いろいろ挑戦した結果、最適な疲労回復方法が見つかる。
そうすれば人生は大きく変わってきます。
諦めないで何度も挑戦することが重要です。